秋葉原にある猫カフェ、僕とねこに行ってきました!
このサイトの名前は「ねことぼく」で似てますが、まったく関係はありません笑
ここの猫カフェはほかの猫カフェとは一線を画するコンセプトを持っていて、非常に秋葉原らしい猫カフェとなっています。
わかりやすく言うと、メイドカフェ的な女の子と喋れる要素を持った猫カフェ的な…。
他の猫カフェに比べると、店員さん(かわいい制服をきた女の子)が話しかけてくれる率が高めです。
1時間ちょっと居たのですが、ほとんど女の子と喋ってたような。
今回の猫写真が少ないのは、そういった関係なのでお察しください笑
2018/8/3追記:パルボウイルスについて
猫カフェMoCHAにて、非常に怖い話がツイッターにて流れています。
詳しくはこちらをご覧ください。
【重要な追記】秋葉原の猫カフェ・モカ(MoCHA)に行ってきたので徹底レビューします!
【お知らせ】
只今、都内で猫の感染症が疑われています。
僕と猫は、前頭ワクチン接種もしており感染する可能性は極めて少ないと思いますが、
当店の猫達を守る為にも本日から暫くの間、当日の猫カフェ他店舗とのはしご利用禁止とさせて頂きます。ご理解、ご協力の程何卒宜しくお願い致します。
— 僕と猫。秋葉原店 (@bokunekoakb) August 2, 2018
僕と猫。は公式ツイートで、ワクチン接種しているので大丈夫とのことです。
…都内で猫の感染症が疑われていますと他人事的に書かれてるけど、MoCHAは系列店じゃなかったの…?
ぼくがおみせにいって、店員さんに聞いたときは系列店ってことだったけど…。
気になった調べたところ、動物取扱責任者の名前が同一でした。
公式ツイッターで質問していますが、いまだに返答はもらえていません。
同様の質問をツイッターでされている方々がいますが、全部無視されている形です。
違うなら違うって言ってくれればいいのに、なぜ…?
もし事実と違う点がございましたら、関係者の方からご連絡をいただければ対応させていただきます。
※このサイトの名前は、「ねことぼく」ですが、「僕と猫」という猫カフェとは一切、関連性はありません。
ちなみになぜサイト名が「ねことぼく」なのかというと、「ねこがいて、そしてそこにぼくもいたら楽しいなぁ」という割とアホな理由です。
下記は、この騒動が起こる前に書かれたものです。
秋葉原の猫カフェ僕と猫の口コミ徹底レビュー
僕と猫の場所
秋葉原の一番大きな通り(中央通り)、ドン・キホーテなどがある通りに面したビルの5階にあります。
一階は、フィギュア買取などをしているリバティー4号店というお店で、結構目立つので迷うことはないかも。
お客さんが少ないときは、店員さんがビラを配っています。
ビラを受け取って入ろうとすると、店員さんも一緒にエレベーターで上がって、そのままお店の説明&店内でもちょっと話せるシステム…なのかな?
ぼくのときが偶然そうだっただけかもですが、そんな感じでした。
秋葉原っぽい…!
僕と猫ご入店~
入ると、最初にシステムの説明があります。
10分で300円なので、猫カフェの中では一番高めな設定かも。
まぁたしかにかわいい制服を着た女の子と話せるし、こんなものかな…?
ねこのおやつも500円なのでこちらも結構お高め。
注意点のイラストがどこかで見たことあるなーと思ったら、猫カフェMoCha系列のお店でした。
どおりでなんかシャレオツ感あったわけですね。
ちなみにMoChaも隣のビルにあります笑
ぼくがオススメする使い分けは、
デートで使う人…隣のMoCha
誰かと話したい&ねこに癒やされたい人…ぼくとねこ
という感じです。
ロッカーも鍵付きのものを完備しているので、コスプレイベントの帰りに来ても大丈夫。
店内はこんな感じで、それほど広くもなく、狭過ぎもせずといった感じ。
ぼくが行ったときはお客さんが1人、店員さんが3人&店長さんでした。
お客さんが少ない状態でぼんやりしていると、店員さんが話しかけてくれます。
飲み物は自販機のみとなっていますが、ぜんぶ50円!
PSVRやWiiUもあります。
PSVRを猫カフェで1人でやるとちょっと悲しい気分になりそうなので、友達と来たときにやるのが良いかも。
店内のテレビはアイドル系の映像が流れていて、これまた秋葉原っぽさがあります。
ねこのごはんタイムは12時30分と19時30分。
ごはんを食べてるところを見たい!という方はこの時間に合わせて行くのがオススメです。
僕と猫のねこたち
寝てばっかいるスコティッシュフォールドのキャラメルくん。
もふもふさがヤバめ。
トンキニーズのテンテン。
いい毛並みですねー。
マンチカンのルンバちゃん。
一番暴れてました笑
スコティッシュ ブルーダビーのカワウソくん。
カワウソって変換したら獺になった。
カワウソってこんな漢字だったのか。
恒例のおやつあげ
おやつは1日限定5個で、13時から18時の間にあげることができます。
ここではMoChaと一緒で、立った状態でおやつをあげる形になります。
写真が得意な店員さんに撮ってもらいました。
いえーい。
ものすごく食いつきが良い。
手前のねこの背中にカリカリが乗ってるけど気にしない。
みんな、目がキラキラしている…。
おやつの力、恐るべし。
ぽんずちゃんもアグレッシブにおやつをゲット。
なにげに一番食べてた。
こんな感じでおやつをあげているときは、モテモテになります。
おやつの後片付けをする店員さんに甘えるキャラメル。
料金・オプション
10分・・・300円
ねこのおやつ・・・500円
ソフトドリンク・・・50円
チェキ・・・1,000円
僕と猫のポイント
- 値段は猫カフェ屈指の高さ。
- 店員さんがかなり話しかけてくれる。
- 匂いはほぼない。
- 店員さんは制服を着ている。
- ねこや店員さんと1000円でチェキを撮れる。
- 男性1人や男性同士に特にオススメ。
- 女性は隣のMoChaのほうがインテリア的にもオススメな気がする。
お店情報
東京都千代田区外神田4-4-3
小木曽ビル5F
営業時間:12時から22時(最終入店時間は21時30分)
定休日:年中無休
中学生以上から利用可能。
お店URL:ぼくとねこ
お店電話番号:03-6206-4446
ぼくの猫カフェランキング
いろんな猫カフェに行きまくり、猫カフェマイスター(自称)となったぼくの独断ランキングです。
友達と遊ぶときやデート、もしくは一人でいたいとき、ご家族で猫とたわむれたいときなどに参考にしてください。