池袋西口にあるシャレオツな猫カフェ・モカに行ってきました!
今回でたしか3回目くらいになるこのお店、ものすごく居心地がよい猫カフェです。
ちなみに猫カフェモカは都内に4店舗(池袋に2店舗、渋谷、原宿)ありますが、どのお店もコンセプトというか雰囲気はだいたい一緒になります。
いつもは休日に行ってたのですが、今回は平日におじゃましてみました!
2018/8/15追記:モカグループのパルボ騒動、終結
臨時休業していたモカグループですが、検査が終わった店舗から順次、営業を再開するそうです。
事の発端は、ツイッターにて「猫たちがパルボウイルスで死んでいく」という内部からの告発と思われるツイートでした。
これを元に、BIGLOBEニュース編集部が親会社のケイアイコーポレーションに確認したところ、
わかる者がいないとのことで回答は得られなかった。
立川店にも話を聞いたところ、担当者不在とした上で、「猫は死んでいない」とネット上の情報を一部否定。
また、「このトラブルによって他の店舗が休業することはない」と答えた。
参考元:立川の猫カフェが臨時休業 ネットにはパルボウイルス感染との告発も 店に真偽を確認するも「わかる者がいない」
このように返答があったとのことです。
しかしツイッターで、内情を暴露するツイートが相次ぐことに。
実際は立川店にて5匹も亡くなり(確認が取れている頭数)、全店休業になったという流れです。
(22日時点ではあと2匹が亡くなっているようです)
その間にも、TBSテレビのビビットなどで「元社員の告白」が流れたりと一時期、話題になっていました。
…が、モカの公式発表内で「当社に取材もしないまま一方的な報道を行うテレビ局もあり、~中略~ 名誉信用毀損で提起します」ということもあり、テレビ局が問題だったとの見方を示しています。
本当にモカがテレビ局を訴えるのかはわかりませんが、ぼくの予想だとウヤムヤになって終わりそうな気がする…。
もしかしたらTBSとも話がついてる可能性もなくはなさそう?
追記:10/9のビビットでMOCHAへの謝罪があったそうです!
録画を見てビビットの猫カフェMOCHAへの謝罪を文字に起こしてみました
10月8日9時48分に放送された内容です pic.twitter.com/MQl11GKHSe— Rin (@sakuluv3333) October 8, 2018
これの謝罪内容だと、「取材に応じないかのような印象をあたえた」ことに対してのみって感じに見えますね…?
ということは、ビビットで言われていた元店員さんの告発はホントってことなのかな…?
さて、いろいろありますが、今後の予想としては「モカグループはこれからも伸び続け、もしかしたら上場もしちゃうかも?」と思っています。
考察:今後もモカグループが儲かるであろう理由
いろいろと考えているうちに、この会社の社長はかなりやり手の有能な経営者なのかな…と思うに至りました。
※ぼくはこの会社を応援しているわけではなく、あくまでも中立な立場で考察しています。
その理由をそれぞれの項目に分けて考察してみました。
儲かる理由考察その1:なにも知らない外国人観光客
モカに行ったことがある方は知っていると思いますが、外国人のお客さんが非常に多いです。
そして、今回の騒動、英語での説明はまったく見当たりません。
公式サイトの英語版ページに行っても、公式声明は日本語です。
つまり、外国人はこのことをまったく知らない可能性が高い、ということ。
※公式で英語や中国語、韓国語などの発表がありましたら、教えていただければ訂正いたします。
儲かる理由考察その2:低賃金でも働きたがる人はいくらでもいる
社員クチコミサイトで、親会社のページを見ていると年収220万円前後、という方のコメントがありました。
これが本当だとすると経営者として「経費は少なく、利益は多めに」という経営者として基本的なことを実行できているので、有能な経営者なのかもしれません。(善悪の是非は別として)
AERAの記事ではこう書かれています。
「コスト重視で違法スレスレな低賃金でスタッフを働かせていました。
アルバイトは残業代や有給がなく、各種社会保険にも入れません。
社長に気に入られない社員は、ボーナス0円ということもあります。
募集では年収例で400万円と謳っていますが、掲載時、そのような実例はありませんでした。
(解雇の)告知期間の定めを無視してクビにすることもありました」
参考:AERAdot
そんな状況でも働いている人たちは、社長のことが大好きなのかもしれません。
そう考えると、カリスマ性があるのかもしれませんね。(従業員しかわからないことですが…)
ぼくは中立な立場で考えていますが、短期間でここまで拡大した猫カフェはほかにありません。
その裏でなにがあったかは当事者しかわからないですが、結果的に大きな利益を生み出せている、つまり経営的には成功しているのです。
社長を擁護する意見もあります
ネコ好きな方々からは不評ですが、モカの社長を擁護する方もいます。
例えば、こちらの同志社大学のKenshin Takaokaさんのご意見。
猫カフェmochaの社長やたらと叩かれてるけど社長からしてみれば猫は商品でしかないし医療費も高いから病気に連れていかないのも分からなくはない。ペットとして飼ってたら病気に連れていくが、商売なら利益優先になるから割りきらないといけない部分もあるかも
— Kenshin Takaoka (@ken119snoopy) September 1, 2018
猫カフェmochaの社長やたらと叩かれてるけど社長からしてみれば猫は商品でしかないし医療費も高いから病気に連れていかないのも分からなくはない。
ペットとして飼ってたら病気に連れていくが、商売なら利益優先になるから割りきらないといけない部分もあるかも
@ken119snoopy
mochaのアルバイトにも応募されてるそうなので、ホントにmocha好きな方なのだと思います。
この方もネコ好きとのことなので、一言でネコ好きと言っても意見はいろいろなのかもしれませんね…。
儲かる理由考察その3:大衆の無関心
大半の人は、猫が亡くなってもすぐに忘れます。
それより重要なのは、「かわいい空間でねこがいて、自撮りがはかどる」ということ。
モカは非常にうまい戦略を行い、インスタやツイッターに乗せたくなるような猫カフェを作ってきました。
一般的に猫カフェに行くときに、その猫カフェがどんな営業姿勢なのかを考える人はほとんどいません。
猫がいて、いい写真が撮れれば、その裏でなにがあっても気にしない人が大半だと感じていますし、それは仕方のないこととも思います。
すでに再開初日のツイッターで「子どもとモカに行ってかわいい猫たちと遊んだ」というツイートもありましたし、これからもモカは繁盛していくんじゃないかな…。
儲かる理由考察その4:めんどうなことを嫌う役人
この件に限らず、動物愛護関係は役人がほとんどなにもしないという意見が多数見受けられます。
まぁ、役人としては、スルーしても仕事をしても、貰う給与は一緒ですからね…。
儲かる理由考察その5:モカを応援する企業
モカはしっかりと利益をだす猫カフェなので、ショッピングモールなどはぜひとも入ってもらいたい会社なはずです。
どの会社も利益は大切ですからね…。
9/1追記:銀座マロニエゲートは出店中止となりました。
サンリオに続き、マロニエゲートも対応を発表しました。
ネコ好きなひとの多くが「こんな事態になってるのに出店させるなんて!」って怒ってた件です。
マロニエゲートの中の人、めっちゃいろいろ大変だったんだろうな…。
大きな商業施設が、猫の命についてしっかり考えてもらえたというのは、すごく大きな意義があると思います。
ちなみにモカグループの勢いが止まるわけではなく、渋谷に2号店がオープンするとか…!?
やっぱり社長がツイッターで「笑っちゃうくらい利益がでてる」って言ってたようにかなり儲かってるのかな…すごいとしか言えません。
ぼくが他の猫カフェのオーナーに「儲かりますか?(直球)」って聞いたところ、「ぜんぜん…(真顔)」って感じだったので、猫カフェをやれば誰でも儲かるというわけではなさそうです。
「儲かりそうだから猫カフェ経営やろう!」と思っている方は、今一度考え直していただけたらと…。
10/9追記:ライブドアニュースにて、50匹が死亡していたとのニュース
週刊新潮が発表したところによると、亡くなった猫の数は合計49匹とのこと。
…。
ちょっと…多すぎてショックが大きいです。
もちろん、数が問題なわけじゃないですが、さすがに…。
モカに在籍した猫の合計は420匹前後で、そのうちの12%が亡くなってるとのことです。
さらに猫にとってストレスが多くなるような環境だったということも書かれています。
参考記事(外部サイト):ウイルス蔓延で50匹が死亡した猫カフェ「モカ」 店でライブ開催、過酷な“労働環境”指摘も
うーん。
現実としてこういったことがあっても、mochaは繁盛するでしょうね…。
猫カフェの猫がどれだけ亡くなってようと、猫カフェに行くお客さん達のほとんどはそれを気にしません。
やはり、かわいい空間にかわいい猫がいるというmochaのコンセプトは非常に強いと思います。
パルボウイルスに関して、猫カフェのはしごはやめておきましょう
mochaに限らず、猫カフェのはしごをすると、知らず知らずのうちに猫の病気を移してしまうことがあります。
猫カフェに行くときは、猫カフェのはしご(近い日に何軒も行く)のはやめておきましょう。
関東では特に今回の件があったので、mochaからのはしごをお断りしているお店もあります。
ぼくもなんていうか、やっぱり猫の命は大切だと思うんですよ…。
猫カフェをたくさん行きたい!って方の気持ちもわかりますが、猫のためにも猫カフェのはしごはやめておきましょう。
※もしこの件に関して事実と違う点がありましたら、ご関係者の方から連絡をいただければ対応させていただきます。
今回の騒動まとめ
僕自身、いままではオシャレでいい猫カフェかと思っていたので、正直、今回の件はショックです。
そして、様々な疑惑があったことに対しての公式見解はまだありません。(追記:公式のQ&Aにて、ほぼすべての疑惑は一切ないと書かれています。)
モカに行くかと言ったら…うーん、ぼくは行く理由はないかなぁ…。
インスタもしないし、猫と一緒に写る自撮りを撮りに行くというよりは猫と一緒にいたいだけだから…w
人それぞれだとは思いますけどね。
それよりも、保護猫カフェでめっちゃ人懐っこい猫たちと遊ぶほうが、自分には合ってるみたいです。
保護猫カフェの記事も書いているので、よかったらこちらも見てってください。
参考:保護猫カフェの魅力を伝えたい。【魅惑の猫カフェリスト付き】
ここから下は、ぼくがまだMoCHAはいい猫カフェだな、と思ってたときのレビューです。
この裏でなにかがあったんだとしたら、とても悲しいです。
【騒動前の】池袋の猫カフェ・モカ(西口店)口コミ徹底レビュー
猫カフェモカの場所
池袋の西口を出て、左手に1分くらい進むとすぐにお店の入り口が見えてきます。
ただ猫カフェの看板が出ているものの、ほかの看板にまぎれてちょっとわかりづらいかも。
ぼくは前に2回行ったにもかかわらず、となりのビルの階段を登ってしまいました笑
正しくは右側です!
赤い方の階段ですね。
ビルの入り口の雰囲気はほんとにオシャレな猫カフェあるのかよ、と不安になりますが…
三階にまで登ってくると、急にお洒落空間が広がります。
これはまさにデートにうってつけ!
平日の14時くらいに行ったので、待たされることなく入ることができました。
休日だとたまに並んで待つことになる場合もあります。
平日の客層は9割が女性(10代から20代くらいが多い)で、たまにカップルって感じです。
猫カフェモカ、ご入店~
お店に入るとまずはスリッパに履き替えなければなりません。
ブーツを履いてたりして、今日は靴脱がないからいいや、なんて油断している女子は気をつけてください笑
スリッパに履き替えたあとはすぐに店員さんがわかりやすく説明してくれます。
料金は10分200円なので、ほかの猫カフェよりはちょっと高めです。
禁止事項は、
- 猫を追いかけない
- フラッシュを焚かない
- 抱っこしない
- 大声でしゃべらない
- 人の食べ物をあげない
という基本的なことのみですが、猫のストレス緩和のためには大切なことですよね。
ぼくはほかにもいろんな猫カフェに行ってるんですが、ここの猫たちはストレスを感じてなさそうな気がします。
フリードリンクは300円で、いわゆる満喫にあるようなドリンクセーバーで飲むことができます。
どれだけ飲んでも300円!
ほかにも猫のおやつが500円で売っています。
これは後でも書きますけど、一瞬にしてモテ期がくるチートアイテムです。
おもちゃでどれだけ遊ぼうとしてもまったく相手をしてくれないぼくですらハーレムを築くことができました(おやつがある間だけですけど)
カフェの店内
モカと言ったら、なにはなくともこのお店の中心にある猫ツリー(勝手に名づけました)!
お店のブランドロゴにもなっているこの木がめちゃくちゃシャレオツです。
ぼくの家にも欲しい。
だいたいここには猫が何匹かぐでーっと寝てます。
こんな感じ。
まさに猫が成る木と言っても過言ではありません。
ちなみにこのコは、スコティッシュフォールドのオズくん。
めっちゃほわほわでもふもふしてます。
周りを見てみると、やっぱりどこもかしかもオシャレで、
座り心地のいいソファがあったり、
オシャレな猫の本がたくさんあったり、
カップル御用達のフラットソファがあったりします。
この後ろを向いているカップルはまさに美男美女同士って感じで、たいそう幸せそうであった。
ぐぬぬ。
あ、ぼくみたいに1人できた人でも楽しめるように、漫画もたくさんあります。
女の子を猫カフェに誘ってもだれからもOKをもらえず、仕方なく1人で来たけど、なぜか猫にも構ってもらえない…そんな寂しい時にも居場所を作ってくれるカフェ、モカ。
ここは天国(ヘヴン)か。
さらに、かゆいところに手が届くというか、スマホの充電器も無料で貸し出してくれます。
なんといたれりつくせり!
カップルで来た方向けに、猫耳の貸し出しもあります。
…男1人で来て、そっとこれを装着してみたんですが、なんとも言えない気持ちになりました。
カップルでくれば、女の子がちょっともじもじしながらつけちゃったりして、「今日はあたしもかまってニャン♪」とか言っちゃうんですよ、こんちくしょう。
どうでもいいですけど、この写真、ぼくの指がなんかキレイっぽく見えて盛れてる気がする。
あ、猫カフェなので、もちろんおもちゃもバッチリ完備しております。
おもちゃ置き場ですらこのオシャレ度…!
こちらの猫カフェは、猫たちの体調管理もしっかりしているようで、
ちゃんと猫たちの体重を図って、異変がないかチェックしておりました。
猫カフェモカの猫たち(のちょっとだけ紹介)
先ほどのスコティッシュフォールドのオズくん。
なんと左右で眼の色が違う!
イケメン猫のイケメンじゃない瞬間を激写。
アメリカンショートヘアの武蔵くん。
キリッとした顔立ちをしてます。
寝てるけど。
メインクーンのむうちゃん。
めちゃくちゃふさふさでシルクみたいな撫で心地がまさに桃源郷(?)。
ちょっとだけ大きめ。
ミヌエットのもんじゃちゃん。
ぼくが入ってから1時間半くらいずっと寝てた。
ミヌエットって聞いたことないなーと思ったら、前までナポレオンってよばれた種類だったんですね。
全国的に、2015年の5月から名称がナポレオン→ミヌエットになったようです。
ペルシャのシンバくん。
何回写真撮っても、このとぼけたような表情しか撮れなかった。
カメラのフォーカス合わせてるときだけこっちを見てくれるって、猫撮影あるあるですよね。
ブリティッシュショートヘアの茶々くん。
このコも肉球を見せつけつつ、ずっと寝てた。
このポーズは寝姿としてありなのか…。
バーマンのジュジュちゃん。
なんかこう、どことなくタヌキっぽい感じがかわいい。
人間の女の子も、タヌキ顔ってモテるって言いますよね。
ぼくは好きです。
料金形態・オプション
料金…10分200円+税(例:60分の滞在で1200円+税)
ドリンクバー…350円+税
猫のおやつ…500円+税
猫カフェ・モカのイチオシポイント
・店内がオシャレ。
・おもちゃがわりとある。
・匂いは無臭。ぜんぜん臭くない。
・漫画が沢山ある。
・猫のおやつをあげるとハーレム状態になる。
これが猫のおやつをあげる直前の猫たちの様子です。
もういまかいまかと待ってます。
ぼくも前にあげたことあるんですけど、あまりの興奮ぶりに猫にもみくちゃにされました笑
デートで来たら、ゼッタイにオススメです。
おやつはたしか数量が限定なはずなので、早いもの勝ちですよ!
お店情報
東京都豊島区西池袋1-15-6 3階
JR池袋駅の西口を出て左側徒歩1分くらい。
営業時間:10時~22時まで。(最終入店時間は21時30分)
休業日:原則的に年中無休
※中学生以上の方がご利用可能です。
お店URL:池袋西口猫カフェ・モカ
お店電話番号:03-5927-8828
グループ店
ぼくの猫カフェランキング
いろんな猫カフェに行きまくり、猫カフェマイスター(自称)となったぼくの独断ランキングです。
友達と遊ぶときやデート、もしくは一人でいたいとき、ご家族で猫とたわむれたいときなどに参考にしてください。
近隣の猫カフェ
・ねころび
・空陸屋